私たちについて
公益財団法人 福島県青少年教育振興会について
当財団は昭和46年に故太田緑子前会長の呼びかけにより、青少年健全育成に寄与することを目的に創立以来、青少年教育に関する施設の整備促進、青少年団体等への助成などの事業を行って参りました。
事業運営にあたりましては、有志の皆様に御協力をいただきました寄附金を貴重な財源として、青少年活動への助成及び運営費に活用させていただいております。
公益財団法人福島県青少年教育振興会
理事長 伊藤 清郷
- 設立
- 昭和46年12月
- 事業内容
- 青少年教育施設の整備促進及び青少年の健全育成に寄与するために必要な事業(青少年教育施設の運営に対する助成や青少年教育活動に関する助成等)を行っております。
- 役員
- 理事長
- 伊藤 清郷
- 理 事
- 石田 宏壽
小野 義明
太田 善雄
今泉 壮規
阿部 亜巳
齊藤 邦昭 - 監 事
- 渡邉 公靖
栁沼 克郎 - 評議員
- 高橋 金一
安田 悠子
三部 香奈
- 事務局
- 郡山市若葉町17番18号(陸奥テックコンサルタント㈱内)
TEL:024-954-5868 / FAX:024-954-6760 - 助成実績
- 本会は設立以降、福島県郡山自然の家をはじめ、郡山市勤労青少年ホーム、青少年会館、少年湖畔の村などの青少年教育施設に対する備品等の寄贈や、子ども会育成連絡協議会、ボーイスカウト、少年団体リーダーズクラブなどの青少年育成団体に対する活動費助成のほか、郡山市こどもまつり、少年の主張コンクールに対する運営助成を行っております。
令和5年度までの助成実績総額:約79,318千円

沿革
- 1965年6月27日
- こどもたちに遊びと学びの園をあたえ、健全な育成を図るため郡山地区に自然公園 「こどもの村」を建設することを目的として「福島県こどもの村建設協議会」 が設立された。
- 1971年7月14日
- 諸般の事情を勘案し、「福島県こどもの村建設協議会」 を解散。 新たに「財団法人 福島県青少年教育振興会」を設立するために発起人会 (代表 太田 緑子) を開催。
- 1971年7月29日
- 「福島県こどもの村建設協議会」(郡山市朝日一丁目23番7号 会長 秀瀬日吉)より「財団法人福島県青少「年教育振興会」の設立趣旨に賛同し、財産 (現金2,000,000円)の寄附を受ける。
- 1971年8月2日
- 福島県教育委員会に財団設立の許可申請を行う。
- 1971年12月1日
- 財団設立が許可され、同年12月8日に設立登記した。以降、郡山市内外の企業、団体、個人からの寄附を主な財源として、福島県郡山自然の家及び郡山市立の青少年施設に対する備品等の寄贈や、ボーイスカウトなど青少年育成団体に対する活動費助成のほか、郡山市こどもまつりの共催開催などを行ってきた。
- 2014年3月29日
- 法人としての活動の充実を図るため公益財団法人へ移行認定申請を行い、同年5月29日に「公益財団法人福島県青少年教育振興会」を設立登記した。